jQuery					
				
				【Slick】オプションコード一覧
Slickは、ウェブサイトにスライダーやカルーセルを追加するのに非常に便利なライブラリです。この記事では、Slickのオプションコードとその意味について詳しく説明します。Slickを最大限に活用するために、各オプションの用途と初期値を理解しましょう。
よく使われるオプション
以下は、Slickでよく使われるオプションの一覧です。それぞれのオプションについて、その役割と初期値を説明します。
| オプション名 | 用途 | 初期値 | 
|---|---|---|
| autoplay | 自動再生の有効化 | false | 
| dots | ページネーションドットの表示 | true | 
| arrows | 前後の矢印ボタンの表示 | true | 
| infinite | ループ再生の有効化 | true | 
| speed | スライドの切り替え速度(ミリ秒単位) | 300 | 
| slidesToShow | 一度に表示するスライドの数 | 1 | 
| slidesToScroll | 一度にスクロールするスライドの数 | 1 | 
これらのオプションは、Slickスライダーをカスタマイズする際に頻繁に使用されます。たとえば、autoplayをtrueに設定すると、スライダーが自動でスライドを切り替えます。
その他オプション
以下は、Slickに存在するその他のオプションの一覧です。これらのオプションもカスタマイズに利用できます。詳細な説明と初期値を示します。
| オプション名 | 用途 | 初期値 | 
|---|---|---|
| accessibility | キーボード操作によるアクセシビリティを有効にする | true | 
| adaptiveHeight | スライドの高さをコンテンツに合わせて自動調整する | false | 
| appendDots | ページネーションドットを指定の要素に追加 | false | 
| appendArrows | 前後の矢印ボタンを指定の要素に追加 | false | 
| asNavFor | 別のSlickスライダーと連動させるためのセレクタ | null | 
| autoplaySpeed | 自動再生のスピード(ミリ秒単位) | 3000 | 
| centerMode | 中央揃えモードを有効にする | false | 
| centerPadding | 中央揃えモード時の左右の余白幅(ピクセル単位) | ’50px’ | 
| cssEase | CSSトランジションのイージング関数を指定 | ‘ease’ | 
| customPaging | ページネーションドットのカスタム表示を設定 | null | 
| draggable | ドラッグによるスライド切り替えを有効にする | true | 
| easing | 切り替えアニメーションのイージング関数を指定 | ‘linear’ | 
| fade | フェードイン/フェードアウトアニメーションを有効にする | false | 
| focusOnSelect | クリックしたスライドをフォーカスする | false | 
| lazyLoad | 遅延読み込みイメージを有効にする | ‘ondemand’ | 
| mobileFirst | レスポンシブ設定がモバイルファーストかどうかを指定 | false | 
| pauseOnFocus | スライダーがフォーカスされたときに自動再生を一時停止する | true | 
| pauseOnHover | スライダーにカーソルが乗ったときに自動再生を一時停止する | true | 
| pauseOnDotsHover | ページネーションドットにカーソルが乗ったときに自動再生を一時停止する | false | 
| respondTo | レスポンシブ設定に対するウィンドウの幅の種類を指定 | ‘window’ | 
| responsive | レスポンシブ設定をカスタマイズするためのオブジェクト | null | 
| rows | 行ごとに表示するスライドの数 | 1 | 
| rtl | ライトから左にスライドする(アラビア語などのRTL言語用) | false | 
| slide | スライド要素のセレクタを指定 | ” | 
| slidesPerRow | 行ごとに表示するスライドの数 | 1 | 
| slidesToShow | 一度に表示するスライドの数 | 1 | 
| slidesToScroll | 一度にスクロールするスライドの数 | 1 | 
| speed | スライドの切り替え速度(ミリ秒単位) | 300 | 
| swipe | スワイプによるスライド切り替えを有効にする | true | 
| swipeToSlide | スワイプによるスライド切り替えを許可する | true | 
| touchMove | タッチによるスワイプを有効にする | true | 
| touchThreshold | タッチスワイプを開始するための移動しきい値(ピクセル単位) | 5 | 
| useCSS | CSSトランジションを使用するかどうかを指定 | true | 
| useTransform | CSS3のtransformプロパティを使用するかどうかを指定 | true | 
| variableWidth | 可変幅のスライドを有効にする | false | 
| vertical | 垂直方向へのスライドを有効にする | false | 
| verticalSwiping | 垂直方向へのスワイプを有効にする | false | 
これらのオプションを活用するとSlickスライダーをさまざまな方法でカスタマイズできるため、デザインカンプに合わせた調整を行うことができます。必要に応じてこれらのオプションを組み合わせて使用し、魅力的なカルーセルを作成しましょう。
まとめ
Slickスライダーは、ウェブサイト作成には最早必須と言っても過言ではない優れたツールです。この記事では、Slickでよく使われるオプションとその他のオプションについて詳しく解説しました。
これらのオプションを適切に設定し、ウェブサイトのクオリティを向上させていきましょう。
参考サイト
Slick公式サイト(英語)
r.s
グローワークスのコーダー兼プログラマー。最適なコードでサイトを動かすことに情熱を注いでいます。技術的課題を解決するのが得意です。